逆質問

実は一番大切な質問
「最後に何か質問はありますか?」

殆どの面接では最後にこの質問があるはずです。チェック吹き出し

実は、この質問は自分のやる気をPRする絶好のチャンスであり、また、面接の中で面接される側が、事前の情報収集では知り得ない企業側の生の声を聞ける唯一のチャンスでもあります。

「特にありません。」などと答えてしまわないよう、最後に一番の好印象を残しましょう。


指差し赤自分の意欲を見せるための逆質問

「もし入社したら」という具体的な入社後のイメージを描くとそのなかで聞いてみたいこともうまれてきやすいと思います。仕事内容や職場について具体的な逆質問をすることは、意欲や熱意をアピールすることにつながります。

「もし内定を頂いた場合、私が入社までに一層学んでおくべき事があれば是非教えて下さい。」

「このポジションに求められる、チームにとって必要なことは何でしょうか?」

指差し赤企業の実状を確認するための逆質問

労働条件は大切な確認事項ですが、採用が決まっていない段階であれこれ聞くことは人事の心証を悪くします。遠まわしな表現で核心を突くように質問しましょう。

「御社の繁忙期はいつごろなのでしょうか?」

「御社の目指す『成功』とは、どのようなことか教えていただけますか?」

指差し赤面接官からの質問で伝え切れなかった強みをPRするための逆質問

アピールをしそこなった部分を強調するように「粘り強い性格ですが…」などと、自分の長所を述べた上で質問をすると、面接官に良いイメージを与えられます。

「○○が得意です」と言うのではなく、「○○を活かしたいのですが」という様に、言葉を選びながら、謙虚な気持ちで述べましょう。大切なのは事前にアピールしたい自分の長所を整理しておくことです。

「前職では○○の経験を積んできたのですが、御社でこのキャリアを活かすため、さらに勉強するべき事があれば教えて下さい。 」

「私は業務改善には自信があります。仕事をより良く、効率的に進める方法を提案する機会はありますか?」

指差し赤逆質問のポイント

肉球丸赤面接官やその場の雰囲気によって聞く質問を分けよう

→人事担当であれば人間性や意欲や相性、現場の社員であれば経験やスキル、現場の雰囲気に合うかなど。面接官がどのような立場かによって見ているポイントも違ってきます。

肉球丸青質問を何個か準備しておこう

→面接中に解消されてしまう場合も考えられます。何パターンか考えておきましょう。

肉球丸緑はいorいいえで済む質問はしない

→面接官がひとことで答えて終わってしまうような質問は、コミュニケーション上もよくありません。具体的にということを意識してみるとよいでしょう。

肉球丸赤きわどい質問は避ける

→福利厚生や給料、休みや残業etc…聞き方によっては仕事に対する姿勢にたいしてマイナスイメージを与えてしまうおそれがあります。

 

花まる小言葉の言い回し方等、質問の仕方に気をつけることが一番のコツ!!